イベント

魚の生ゴミが臭くならない方法を伝授!「親子おさかな学習会 in シーフードショー 2022」が学びの多い講座だった!

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

2022年8月25日・26日、一般社団法人大日本水産会が主催する第24回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーのなかで、小学生を対象とした親子向けの企画「親子おさかな学習会 in シーフードショー」が開催されました!

事前にとよすとを見てご応募いただいた方々など各日200名(2日間で400名)をご招待し、一般人は参加することのできないシーフードショーで試食を楽しんだり、お魚や海産物に触れたりと、貴重な時間を体験。

親子おさかな学習会では大日本水産会の早武先生による講座が行われ、知られざるお魚の不思議や調理するときのコツなどを教えていただきましたよ!

子どもも親も目からウロコの講座

あらかじめ知識として知っておくと、実際に市場に行ったときにあの話はこういうことだったのかと理解できる内容が次々と登場しました。

会場では早武先生のアドバイスメモを取ったり、カメラで残しておくママさんたちの姿も。

また、養殖についてのお話も。育てる漁業である養殖のお魚は実をいうとかなり普及しています。天然の魚を守るためにも養殖は決して悪いものではありません、と早武先生。

続いて、魚の調理方法や食べ方については、魚のさばき方や調理の仕方がわからない親御さんにとって嬉しい話が!

魚のどこに骨があるのかを知ると、グッと食べやすくなるとのこと。特に尻ビレからお腹にかけてが骨が多いので、それを避ければ食べやすくなるのです!

魚の骨が喉に刺さるのが嫌だというのならば、よく噛めば絶対に骨を飲まずに済むそうです。骨を砕くというわけではなく、よく噛めば骨の存在に気づけますし、気づいたらその骨を飲み込む前に口から出せる。噛むのはとても重要というわけ。

そもそも、魚をさばくのってちょっと抵抗あったりしますよね。

そこで以前に実施した「東京湾大感謝祭オンライン料理教室」のデータを見せてくれたのですが、その結果がすごかった・・・。

とよすとで募集を告知させていただいた「お魚を箱詰めしてご自宅に配送するので動画を見て料理してみて!」っていうアレです。

なんと、600世帯に鮮魚を届けて動画でさばき方をレクチャーしたら、アジ程度なら99%の人がさばけたというのです。素晴らしい成果ですね。

皆さんやろうと思えばできちゃう。魚をさばくポテンシャルをみんな持っているんです!ぜひ今後も魚の調理を続けていきましょう(*^^*)

そして、「魚の生ゴミが臭くならない方法」はメモするママさんがとても多かったです。

なんと、生ごみは牛乳パックに入れて冷凍すると臭くならない!

なるほど。たしかにそれならディスポーザーに流せない魚や魚の骨などの生ゴミも匂いを気にすることなく冷凍保管し、捨てたいときに一般ゴミと一緒にゴミ捨てできますね!

魚を食べるためのコツを知ってると、魚を買うハードルが下がります。

早武先生から会場への質問がなかなかおもしろくて、皆さんはカジキのサイズってどのくらいかわかります?

子どもたちが腕を広げて大きさを表現。

でも、実はカジキのサイズってこんなにも大きいんだよと知って驚く会場。デ、デカイ・・・。

また、サメを食べたことがない人、と手を挙げる子どもが多いものの、はんぺんの材料がサメと知って再び驚く会場。そう。実はみなさんサメを食べたことがあるんです!

おしまいに、食べ物を残さないでしっかり食べよう!海を汚さないようゴミは捨てるのをやめよう!などと呼びかけておさかな教室は終了しました。

ご自宅に帰ったあとも忘れずに♪

加えて、大日本水産会のブースで実施していたお魚タッチ体験が大人気で、子どもたちは怖がることなく魚に触れ、身近な存在に感じている様子でした(*^^*)

やっぱり試食が楽しみなシーフードショー

せっかくシーフードショーに来たのですから、しばし会場を散策。

すると、早速通りかかったブースでいきなり試食できました。

浜名湖のうなぎです!

約7ヵ月養殖したものだそうで、皮がやわかく、身がふっくらしております。美味しい!

グルメグローバル/札幌協和では、ぷっくり大きなボタンエビやホタテのお寿司!

ボタンエビをいただいたのですが、肉厚でとても幸せを感じました。

ねじめ漁業協同組合では鹿児島で養殖されたブランド、黄金カンパチをお刺身で。

身が締まっているのに柔らかく、味がしっかり。九州ならではの甘い刺身醤油で美味しくいただきましたよ。

食品加工メーカーまんてんでは、愛知県蒲郡産のメヒカリから作った魚醤のサイダー!微炭酸でコーラに近い味だそうです。お酒で割ると美味しいらしい。こちらをお土産に貰ってしまいました!

新生水産では、千葉・銚子のマグロを鉄火巻きとネギトロ巻きで。

ちょこちょこ試食させてもらっていたら、ずいぶんと食べてしまいました(^o^) 参加された皆さんはどのくらい楽しめましたでしょうか?

ということで、親子おさかな学習会やシーフードショーで学んだことや見たことを忘れずに、ぜひ今後の食卓に活かしてみてください!

いいね!で最新情報Get