ニュース

震災時に個人でもできる支援、ネットで募金という選択肢

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

まず最初に、この記事では募金を話題に取り上げています。

募金の良し悪しにつきましてはそれぞれの想いがあると思いますので、ご自身でご判断いただきたいと思います。

また、募金の際には偽サイトや募金を語るデマに十分注意してください。こういう状況でも人の善意につけこむ詐欺は多発します。

令和6年能登半島地震、過去30年で3番めの直接死被害に

2024年1月1日に石川県などで発生した令和6年能登半島地震。

地震での建物倒壊などによる直接死の数は1995年の阪神大震災以降3番目の多さとのことで、被害の凄さを感じます。

私は地震や災害の専門家ではない一般人なので、あーだこーだ言っても仕方がないですし、できることは被災地への募金といつ来るわからない次の災害に備えるくらいです。

他者に迷惑をかけない支援、募金

数年前にとある県で自然災害があったとき、50〜60名ほどが避難している避難所まで支援物資を車に積んで届けたことがあるのですが、今となって思えばあれは自己満足で、本当に正しい行動だったかはわかりません。

私のように物資を持ち込む個人が各地から何千人、何万人と避難所に押し寄せたらどうなるでしょうか。

それだけ避難所のスタッフは対応に追われます。避難所のスタッフは通常、一般の地域住民。被災者自身です。

もしかしたらどこかの団体が支援物資をまとめてくれて届けてくれる活動をしているかもしれませんが、食糧やその他の支援物資など今すぐ必要な直接的な支援は自治体や経験豊富な企業にお任せするのが最適だと思いました。

以下の投稿は、国や地方自治体、山崎製パンなどの企業の協力により到着した物資を自衛隊が各避難所へ運ぶ準備をしているようすです。

輸送路の確保が大変だそうで、ただでさえ道路がボロボロで塞がっていたり、安心して通れる道路も満足にない状況だったりするようですから、やはりできるだけ個人はまだ現地にいかない方が良いようです。

そこで、私個人としては誰にも負担をかけないで支援できる募金を選びました。

もし、何か支援したいなと考えている人がいらっしゃいましたら、募金でも十分に助けになるかと思いますので、選択肢のひとつに入れて考えてみてくださいね。

募金先は、2006年にヤフーが設立した「Yahoo!基金」にしました。

理由は、クレジットカードの手数料を除くすべての額を支援に使う、とのことで募金が最大限生かされると思ったからです。

寄付金の使いみち

皆さまからのご寄付はYahoo!基金を通じて、クレジットカード会社の手数料等(消費税含む)を除き全て本災害の緊急救援活動、被災地復旧支援として被災者や被災地のために活用させていただきます。(令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)より)

クレジットカードやTポイントでも募金可能です。

最近は使っていませんでしたがYahoo!プレミアム(ヤフオクとか)で連携しているアカウントとクレジットカードがあるので、特に事前登録は不要でスムーズに募金できました。

終わりに、いつ起こるかわからない災害に対して私たちも常日頃から備えておきたいです。

あと、自粛ムードはダメ。ガンガンお金使っていきましょう。

江東区に住んでいるなら備えておきたい災害対策情報

家族4人&ペットに必要な備蓄品は?備蓄するべき食料・日用品を調べてみた東日本大震災から10年が経過しましたが、今も東北で大きな地震が頻繁に発生しています。私たちの住んでいる東京・湾岸エリアだって決して他人事...
オフラインで使える「東京都防災アプリ」をダウンロードしておこう!「防災ブック」で備えも“もしもの場合”、“万が一”、など大災害への備えを訴える場面ではあくまでも将来起こりうる可能性としての表現が多く使われますが、東日本大震...
洪水の前に逃げろ!江東区のゼロメートル地帯からバスで豊洲へ、「水害時事前避難訓練」でわかった避難の意味江東区では、ゼロメートル地帯の城東地区・深川地区にお住まいの人が洪水の被害に遭わないよう、どうやって安全な豊洲など臨海部まで迅速に移動さ...
あなたはいつまで自宅避難できる?展示「明日の危機 ~首都直下地震編~」がメブクス豊洲で開催 12月17日まで大事な話なので今回はかなり真面目なトーンになってしまうのですが、とよすとの読者さん全員に足を運んでもらいたい展示が2022年11月17日...
初日を写真でレポート!「豊洲ぼうさいフェスティバル2023」が豊洲で開催されました豊洲公園をメイン会場した防災イベント「豊洲ぼうさいFestiv@l 2023」が2023年3月11日(土)、開幕しました。期間は12日ま...

いいね!で最新情報Get