豊洲2丁目に誕生した再開発複合ビル“豊洲セイルパーク”に、総床面積1500㎡のインキュベーション施設「TOYONOMA」が2025年9月1日にオープンします!
仕事に集中できる月額会員向けのコワーキングスペースや固定席、オフィス用個室のほか、ワンタイム会員でその日限りの利用(ドロップイン)ができるコワーキング機能を備えています。
また、商品開発・試食・販売を想定したテストキッチンやダイニング、一般の人も気軽に利用したり休憩も可能なコワーキングスペース、イベントステージも。
誰でも最新製品やサービスを見ることができる展示ギャラリースペースなど、非常に多岐にわたる用途を想定してつくられた施設です。

利用料金はちょっと複雑・・・かも

TOYONOMAがいよいよオープンするとあって、今まで不明だった利用料金が判明。エリアや料金の載った資料を本施設を運営するコクヨアンドパートナーズさんから送っていただきました。
ただ、利用料金はあまりにも細かく設定されていて、“直接お問い合わせください”的な不明な部分も多数あるため、ちょっと複雑でご紹介しづらい内容だなぁ〜と思ったのが正直な第一印象です。
読者の皆さまにはわかりやすくお届けしないと記事を書く意味はないと思っているので、この記事では必要な人の参考になるよう各エリアごとに料金の一例を挙げてご紹介しますね。
一般利用はHIBINOMAメイン、月額会員は多くのエリア

ざっくりまとめると、最もオープンなエリアとも言える「HIBINOMA」はマンスリー会員でもワンタイム会員でも利用可能。
ここで仕事をしてもいいし、開催されるイベントに参加してもいいし、家族で買い物ついでに休憩してもいいようになっています(ワンタイム会員は時間に応じた利用料が必要)。

たとえば、ここで地域住民向けのワークショップが開催されるときには、参加者は非会員であってもその場でワンタイム会員になれば誰でもイベントに参加できるといったイメージです。
下記に各エリアと参考程度の料金を載せておきます。
※料金の表記はすべて税込み
HIBINOMA(日々の間)








子どもから大人まで一般人の利用もOK!仕事もオフも使える街に開かれた広間。9時〜20時の営業。
- 1人用ブース
- 団らん席
- ミーティングスペース
- 収録スタジオ
- シャワールーム
- 壁面鏡つきフィットネスルーム
- レンタルルーム
- イベントステージ
参考:ワンタイム会員(ドロップイン)利用料金
■コワーキングエリア 660円/1時間
※4時間以上の利用で1日最大料金適用(2,660円)
※3〜18歳未満は親御さんの料金だけで利用可
※収録スタジオや各レンタルルームは別途料金
HONNOMA(本の間)

最大120名まで利用可能なイベントホールと、本の並ぶ図書スペース
参考:ワンタイム会員料金
■ホール1(最大60人) 14,300円/1時間
■ホール1+ホール2(最大120人) 28,600円/1時間
LEFESTYLE GALLERY(ライフスタイルギャラリー)
入場料も不要で誰でも見ることができる、製品・サービスの展示スペース。展示料金は有料。
参考:ギャラリー利用料金
■直接お問い合わせください
SHOKUNOMA(食の間)



オープンキッチン付きのダイニング。利用可能時間は9時〜20時。
- テストキッチン(飲食店営業・菓子・惣菜製造業許可取得済み)
- お菓子や料理の開発
- 試食や販売にも使えるポップアップ店舗の営業も可能
- ワークショップ利用も
参考:キッチン会員料金
■ポップアップ店舗営業(SHOKUNOMA + HIBINOMA) 4,400円/4時間など(30,800円/1日)
■テストキッチン1(SHOKUNOMA + HIBINOMA) 直接お問い合わせください
MENBER OFFICE(月額会員専用オフィス)




月額会員専用の24時間利用可能なオフィス。フリーアドレス席、鍵付きの固定席、ブースなどを完備。オプションで法人登記や郵便ポストでの郵便受取が可能。
- 2〜5人用ブース
- 1人用ブース
- 固定席
- フリーアドレス席
- ミーティングルーム
参考:マンスリー会員料金
■ブース 月額54,780円〜
■テーブル 固定席 月額41,800円
■テーブル フリーアドレス(1人) 月額24,200円
■テーブル フリーアドレス法人プラン(最大20人登録・同時利用3人) 月額84,700円
※マンスリー会員は全エリアを無料で利用可能
PRIVATE OFFICE(入居企業用の個室オフィス)



入居企業専用エリアにある完全に仕切られた個室オフィス。24時間利用可能。
- 4人用個室オフィス
- 6人用個室オフィス
- テーブル、イス、有線LANも完備
- 標準料金で法人登記や住所利用、郵便ポストで郵便受取が可能
■料金は直接お問い合わせください
無料・有料なもの

料金については、入会金やカード発行料金などの初期費用が必要だったり、プランによっては保証金も必要となります。
9月1日〜7日 無料体験ツアーが開催!

TOYONOMAのドロップインを1時間使える無料体験つき内覧ツアーが9月1日(月)〜7日(日)に開催となります!
事前予約とドロップイン会員登録が必要。
興味ある方はぜひ公式サイトより申し込んでみて!
ということで、TOYONOMAの施設と料金についてをシンプルにまとめてみましたがいかがでしょうか。
おそらく豊洲の駅周辺にあるコワーキングスペース&シェアオフィスとしては最も大きくて設備がしっかりしているので、今後、新たに起業したり、オフィスを引っ越ししたりなどでここを検討する人もいらっしゃることでしょう。
こんな感じの施設が豊洲セイルパークにできたんだ〜!と、ぜひ覚えておいても損はないかと思います。
そして、私たち一般人も含めてその都度利用することも可能ですから、仕事だけでなく休憩や団らんなどで、足を運んでみるのもぜんぜんありです!