みなさん、「国勢調査」はもう済ませましたか?国勢調査は統計法という法律に基づいて実施され、国民全員に回答の義務があります。
2020年(令和2年)の国勢調査は、9月14日より開始し、提出期限は10月7日(水)まで。
早めに済ませてしまえば後が楽なんですけど、グズグズしていたらもう締め切り間近!夏休みの宿題と同じでどうしても後回しにしてしまうのは筆者だけじゃないはず。。。(^_^;)
そこで、意を決して国勢調査の書類を開封。提出方法は郵送かオンラインを選べるので、スマホから回答・提出できるオンラインで国勢調査を済ませました!
この記事では、スマホで国勢調査に回答・提出する方法を解説しますね。
結果として、めちゃくちゃ楽でした!10分あれば終わらせることができますよ(*^^*)
「国勢調査2020」に回答する前に
国勢調査の提出方法は2つ
国勢調査は、オンラインもしくは郵送で済ませられます。
オンラインと郵送の回答期限
回答方法 | 提出期間(回答期間) |
---|---|
オンライン | 9月14日(月)〜10月7日(水) |
郵送 | 10月1日(木)〜10月7日(水) |
郵送はつい先日からスタートしたばかりですが、期間が7日間と短いのがネック。
やはり、24時間いつでもパソコンやスマホからネットで回答・提出できるオンライン利用の方が良いですね!
書類を確認しよう
まずは、9月中に各家庭へと送られてきた「【重要】国勢調査のお願い」と書かれたA4ファイルサイズの青い封筒を開封し、中身を確認しましょう。
- 国勢調査調査票
- 調査票の記入のしかた
- 郵送提出用の封筒
- インターネット回答利用ガイド
- 江東区からのお知らせ(江東区の場合)
以上の5点が入っていました。
うち、「国勢調査調査票」は郵送で提出するための回答用紙。筆者のようにオンラインで回答する場合には国勢調査調査票は不要です。
オンライン回答に必要なのは、「インターネット回答利用ガイド」のみ。ここに世帯ごとに異なる大事なログインIDとアクセスキーが表記されています。
スマホで「国勢調査オンライン」から回答する手順
それでは、スマホでWebサイトの「国勢調査オンライン」にアクセスし、オンライン回答していきましょう。
先程の「インターネット回答利用ガイド」に載っているQRコードをスマホのカメラで読み取るか、下記のリンクをタッチして「国勢調査オンライン」アクセスしてください。
(ただ、今アクセスしちゃうとこの解説記事が読めないので、記事を最後まで読んでからアクセスしてね!)
以下、回答の流れです。
- ログインIDを入力
- アクセスキーを入力
- 質問に回答する
- 回答を終えたら、電話番号・住所を入力
- 最後にパスワードを設定して完了
政府系のサイトにしては非常にわかりやすくて、回答しやすい作りになっていて個人的にはとても驚きました。
国勢調査の質問内容は全16項目
これから回答する方のために、国勢調査の質問内容をまとめておきます。
- 世帯数の数(男女の数)
- 氏名・性別
- 世帯主・続柄
- 生年月日
- 配偶者の有無
- 国籍
- 現在の居住場所に住んでいる期間
- 5年前に住んでいた場所
- 学校への在学の有無と最終卒業学校
- 9/24〜9/30の期間に仕事をしていたか
- 通勤・通学先の都道府県・市区町村
- 通勤・通学先までの交通手段
- 勤めか自営か(正規社員・派遣・役員・自営業など)
- 勤務先の名称と事業内容
- 勤務先での自分の仕事内容
- 住居の種類(持ち家・賃貸住宅など)
国勢調査を無視すると罰則!絶対に期限までに提出しよう
先にお伝えしたとおり、国勢調査は法律で決まっている調査。したがって回答するのは国民の義務です。
無視して回答を拒否したり嘘の回答をすると、統計法違反となり、50万円以下の罰金が課せられます。ご注意ください。
10月7日(水)までに回答しなかった場合には、調査員が自宅まで直接訪問し、回答をお願いしに来ることになっています。
ただ、今年は新型コロナウイルスの感染を防止するためにも、調査員の訪問はなるべくなら避けたいはず。必ず、締切までに回答しましょう!
それに、オンラインで回答すれば、誰も調査用紙を触らずに済むので安心です。
ということで、今回は国勢調査にスマホから回答・提出する手順を解説しました。
まだ未回答な方は、10分あれば回答できちゃいますので、ぜひスマホやPCからオンラインでどうぞ〜!
国勢調査の回答締切は、10月7日(水)です。