「富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)」では、富岡八幡宮の周りを各町が持つ53基の御神輿を担ぎながら行進する連合渡御が行われます。
そして、連合渡御を終えた御神輿は各町内へと移動。豊洲では豊洲の御神輿が街ナカを巡りますよ〜!
そこで、2023年の富岡八幡宮例大祭にて行われる豊洲での豊洲町内神輿巡行のルートや時間をまとめました。
 
子供神輿、大人神輿、それぞれの町内巡行があります。
服装さえ揃えれば御神輿を担ぐことも可能ですので、ぜひチェックして見物もしくは参加してみてください!
2023年版 御神輿スケジュールと豊洲町内巡行ルート
| 日時 | 御神輿の内容 | 
|---|---|
| 8月12日(土) 7:45〜12:05ごろ | 子供神輿 町内巡行(豊洲広域) | 
| 8月12日(土) 8:05ごろ | 鳳輦渡御(広域) ※豊洲到着時刻 | 
| 8月12日(土) 15:45〜16:20ごろ | 大人神輿 町内巡行① (豊洲1丁目) | 
| 8月13日(日) 7:30〜15:30ごろ | 神輿連合渡御(永代通りなど) | 
| 8月13日(日) 15:45〜19:00ごろ | 大人神輿 町内巡行② (豊洲広域) | 
 
※掲載の時間は計画段階の時間です。実際には大幅にズレ込むことがあります。
子供神輿 豊洲町内巡行ルート
■実施日:8月12日(土)午前
お子さんが担げる「子供神輿」。濡れてもいい服装(サンダルはNG)でぜひ担ぎましょう!
| 子供神輿 ルート | |
|---|---|
| 7:45 出発 | 豊洲神酒所 | 
| 7:50 着 | 豊洲小学校 | 
| 8:05 着 | 豊洲神酒所 | 
| 8:40 着 | 豊洲北小学校 | 
| 9:05 着 | パティスリーSAKURA | 
| 9:25 着 | 豊洲シエルタワー | 
| 9:50 着 | 豊洲西小学校 | 
| 10:20 着 | 千明頭宅 | 
| 10:50 着 | スターコート豊洲 | 
| ? | エンゼルハイム | 
| 11:10 着 | プライヴブルー東京 | 
| 11:30 着 | 東京フロントコート | 
| 11:50 着 | 加藤大総代宅 | 
| 12:05 着 | 豊洲神酒所(予定) | 

大人神輿 豊洲町内巡行ルート①(豊洲1丁目のみ)
■実施日:8月12日(土)夕方
豊洲1丁目は1日早く町内巡行が行われます。
| 大人神輿 ルート【豊洲1丁目】 | |
|---|---|
| 15:45 出発 | 芝浦工業大学豊洲キャンパス横 | 
| 15:50 着 | 豊洲ハイライズ(豊洲1丁目・2丁目・3丁目連合会) | 
| ↓ | 都営豊洲1丁目アパート | 
| ↓ | スカイシティ豊洲 | 
| ↓ | シティコープ豊洲 | 
| ↓ | プレール・ロヴェ豊洲 | 
| ↓ | パークアクシス豊洲 | 
| ↓ | KDXレジデンス豊洲 | 
| 16:20 着 | 豊洲ハイライズ(予定) | 
※「↓」は通る場所。停止はしせません。
大人神輿 豊洲町内巡行ルート②(豊洲広域)
■実施日:8月13日(日)夕方
13日(日)は、連合渡御が終わったあとに御神輿が豊洲にやってきて町内を巡ります。消防団による放水もあると思いますので、見どころが多いでしょう。
| 大人神輿 ルート【豊洲広域】 | |
|---|---|
| 15:45 出発 | 豊洲神酒所 | 
| 15:55 着 | 深川 壱番亭(豊洲商友会) | 
| 16:17 着 | 豊洲シエルタワー(豊洲シエルコート商店会) | 
| 16:31 着 | 都営豊洲5丁目アパート(都営豊洲5丁目団地自治会) | 
| 16:46 着 | パークホームズ豊洲ザレジデンス(豊洲5丁目マンション自治会) | 
| 16:58 着 | 昭和大学江東豊洲病院 | 
| 17:30 着 | 千明頭宅 | 
| 17:57 着 | スターコート豊洲 | 
| ? | エンゼルハイム | 
| 18:12 着 | プライヴブルー東京 | 
| 18:26 着 | 東京フロントコート | 
| 18:43 着 | 加藤大総代宅 | 
| 19:00 着 | 豊洲神酒所(予定) | 
※各場所では食事・水分補給などで待機時間あり
※いつも時刻通りにいかないので、到着時間は遅れる可能性が高いです
 
豊洲の歩道から水掛け!
連合渡御を見るためには永代通りなどの方まで行かないといけませんが、豊洲での町内巡行なら気軽に見られます。
暑さに気をつけながら、この機会に豊洲の御神輿を楽しみましょう!
 (歩道から担ぎ手に向かって水掛けしましょう!)
(歩道から担ぎ手に向かって水掛けしましょう!)もちろん町内巡行にも水掛けはありますし、水鉄砲やバケツで水をかけてもOK!
 
すごい放水も・・・!上記の到着時刻に歩道で待って、濡れてもいい格好で楽しみましょう!
そして、御神輿を担ぎたい方は服装をチェック!


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
	 
