江東区商店街振興組合連合会は30%プレミアムのついた「こうとう商店街DEお買い物券+2025」(以下、お買い物券)を発行します!
たとえば、10,000円分のお買い物券を購入した場合、実際の買い物・飲食で13,000円分まで使えるというもの(プレミアム率30%)。
使用期間は2025年7月1日〜12月31日。
5月1日より応募受付がスタートし、私たち消費者はこの日から応募が可能です。
「こうとう商店街DEお買い物券+2025」の特徴
2024年と大きく異なるのは、江東区以外の人は応募できなくなったことでしょう。
区外在住の方にとっては悲しい条件変更となりましたが、これにより江東区の人は当選しやすくなりました!
- プレミアム率30%(10,000円で13,000円分使える)
- 紙の商品券・デジタル商品券の2種類
- 13,000円分のうち、60%を【A券】・40%を【B券】として使用可
- 【B券】は一部の大型店でも使用可
- 1人あたりの購入限度:紙・デジタルいずれも3セット
- 購入対象者:紙は江東区在住者のみ、デジタルは江東区在住・在勤・在学の者
- プレミアム付きなのでお釣りは出ない
■購入応募期間:5月1日〜5月23日
■当選結果:6月23日以降郵送にて
■使用期間:7月1日〜12月31日
1セット10,000円から購入可能
発行券種は今回も紙商品券(チケットタイプ)とデジタル商品券(スマホQRコードタイプ)の2種類。
紙商品券は1セット500円×26枚つづりの商品券(13,000円分)を、10,000円の支払いで購入可能(1人最大3セットまで)。
また、デジタル商品券は1セット13,000円分を10,000円の支払いで購入可能(1人最大3セットまで)。
※紙・デジタルいずれも購入数の上限は3セットまでです。記事公開直後に修正しました。お詫びして訂正します。
6割は商店街・4割は大型店で使えます!
お買い物券は江東区の各商店街だけでなく、一部の大型店やスーパーなどでも使用できます。
【お買い物券1セット(13,000円分)の内訳】
A券:8,000円分
商店街・中小規模のお店でのみ使用可(商店街加盟のスーパー・コンビニも可)
B券:5,000円分
対象の大型店・テナントやスーパーなどでも使用可(上記A券対象店も含む)
参考までに、昨年(2024)年は、イオンやダイエー、ライフ、フードストアあおき、有明ガーデンなどといった、スーパーや商業施設の一部店舗でも使えました。
実際の対象店は5月1日に無料発行される「お買い物券+2025取扱店一覧」の冊子で確認するか、江東区商店街連合会のWebサイトでご確認ください。
昨年よりも発行総額がアップ!
そして、発行総額はなんと20億8000万円。
18億2000万円だった2024年よりも2億6000万円も増額され、より多くの人が利用できるようになったのは嬉しい限りです!
応募方法について
気になる応募方法は昨年と同様です。
紙商品券の応募はWebもしくは専用応募はがきにて。デジタル商品券の応募はWebからとなります。
応募が多数の場合は抽選となり、当選者にのみ6月23日以降に順次「購入引換券」を郵送。落選者には通知は届きません。
この購入引換券が自宅に届いたら、お買い物券を入手する手続きをします。紙商品券は購入引換券を郵便局に持って行って購入、デジタル商品券はスマホで手続きして購入、といった流れです。
なにせ30%もおトクなお買い物券なので筆者は毎年必ず応募して買っていますが、ときどきハズレることもあるんですよね・・・。
でも、応募しないと何も始まりません!
応募期間は5月1日〜5月23日までと短め。
おトクに買い物・飲食ができるわけですから、欲しい方は忘れずに応募しましょう!
応募ページはこちら
(5月1日より)
※区役所や各文化センター、豊洲シビックセンターなどの施設では専用応募はがきを配布予定