子育て

“子どものときに学びたかった”を反映した「インバスアカデミー豊洲校」が開校へ 第1号校舎

ページに含まれる広告から収益を得ることがあります

株式会社インバスケット研究所は第1号校舎となる「インバスアカデミー豊洲校」を2024年6月3日(月)に開校します。同日よりレッスンも開始。

場所は、先日オープンしたマツモトキヨシ豊洲5丁目店のあるEARTHWIND TOYOSU BLDGの2階。

お子さんの判断力や自分で問題を解決するスキルを伸ばし、未来のリーダーに育てたいと考えているご家庭にとってピッタリな新しいスクールです。

※画像はインバスアカデミー公式サイトより

インバスケットについて

「インバスケット」とは何ぞや?と思いながらも調べてみると、ビジネスにおいてリーダー層に必要不可欠なマネジメントのスキルを模擬体験しながら測定するビジネスシミュレーションツールであることがわかりました。

大企業や行政機関などで多くの導入実績があり、リーダーを育成するためのツールとしてさまざまなところで活用されているのだとか。

利用した大人からは「もっと早い時期から学びたかった」「子どもにもインバスケットの考え方を身につけさせたい」 などの声が多数あったそうで、それを反映させて豊洲に誕生することとなったのがお子さん向けのインバスアカデミーです。

「インバスアカデミー」で学べるプログラム

インバスアカデミーは小学生を対象にし、日本の未来を担う子どもたちが自分で考えて判断し、課題を克服する、生きる力を身につけられるプログラムを提供する教育施設。

たとえば、“問題解決力”プログラムの一例がこちら。

  • 問題に気づく
  • 問題に対処するための行動を考える
  • 根本的な問題を見つけ、連想される他の問題に対応する

といったもの。

このほか、“判断力プログラム”や“コミュニケーション力プログラム”といったものもあり、今後の社会で活躍するための力や人との接し方などについてを学び、実践していくスクールです。

(マツキヨのビル2階にオープンするインバスアカデミー豊洲校)

1つのプログラムにつき3レベルあり、各レベル5コマの合計15コマで構成されています。

公式サイトに細かく案内がありますが、筆者も子どものときに受けていたらこんな大人にはならなかったのになぁ・・・なんて思ったり(笑)

教育や習い事、スポーツに力を入れているご家庭が多いなか、お子さんの判断力や自分で問題を解決するスキルを伸ばしたいと考えている親御さんも少なくないと思いますので、興味がある方はぜひチェックしてみて!

無料の入校説明会が開催されていたり、相談も可能なLINEアカウントもあります。

【インバスアカデミー豊洲校】
■住所:東京都江東区豊洲5-5-20 EARTHWIND TOYOSU BLDG 2階
■電話番号:03-6910-1512(教育事業部直通)

 

いいね!で最新情報Get