2016年4月1日(金)午前0時、首都圏(圏央道とその内側)の高速道路料金が改定されます。距離制を基本とした料金体系となり、ETC車についてはどこを経由したとかルートは関係なく、どこからどこまで走ったかの始点・終点の最短距離に応じた料金となります。
具体的な料金を見ていくと、ETC車の場合は例えば普通自動車だと最低料金が300円で、0.1km毎の料金距離に応じて10円単位で加算されます。1,300円の上限金額が設けられていて、どんなに乗っても1,300円です。ただし、これまでの料金では上限が930円だったので、実質値上げとなります。普通自動車では25km以上乗る場合には新料金の方が高くつく計算となり、負担が増すことに。
また、新たに軽自動車は普通自動車と異なる料金体系が設けられ、普通自動車のよりも安く利用できるようになりました。普通自動車に割高感がある分、軽自動車には割安感がありますね。
【ETC車料金】
軽自動車・二輪車・・・270円〜1,070円
普通・・・・・・・・・300円〜1,300円
中型・・・・・・・・・310円〜1,380円
大型・・・・・・・・・390円〜2,040円
特大・・・・・・・・・460円〜2,600円
一方、現金払いについては以下の料金が適用となります。
【現金払い料金】
軽自動車・二輪車・・・1,070円
普通・・・・・・・・・1,300円
中型・・・・・・・・・1,380円
大型・・・・・・・・・2,040円
特大・・・・・・・・・2,600円
なお、首都高速10号晴海線では豊洲の出入口と新たに作られる晴海の出入口が2017年度につながる工事が進められています。
→ 124mの橋桁を水上でジャッキアップ!豊洲と晴海を結ぶ首都高